裁判離婚の進め方
離婚は、まず協議離婚のための話し合いをするところから始まります。話し合いが不可能、話し合いではまとまらないといった場合は裁判所を舞台にした調停離婚へと移行しますが、ここでも折り合いがつかないケースもあるのです。場合によっては裁判所が強引に離婚を成立させる審判離婚の判断がくだされることもありますが、離婚調停でも離婚の話がまとまらないなら裁判離婚しか手段は残されていません。
日本は調停前置主義を採用しているので、裁判離婚をするには必ず離婚調停を経ていなければならないのです。離婚裁判で必要なものは訴状、離婚調停不成立調書、そして夫婦の戸籍謄本で、まずは家庭裁判所に訴状を提出します。この訴えが認められた場合は第1回の口頭弁論の日時が決定し、夫婦それぞれに裁判所からの呼出状が送付されるでしょう。それぞれの裁判によって内容はやや異なるものの、基本的には何が問題なのかを整理する、原告からの証拠の提出、被告からの証拠の提出、裁判官による判断といった感じに裁判は進んでいきます。
初回の口頭弁論は訴状を出した約1ヶ月後に行われ、その後は大体月に1回ペースで審理が進められるのです。夫婦のどちらの主張が正しいのか、提出された証拠を元に裁判官が納得した時点で裁判は終わります。第1回の口頭弁論で決着が付くケースはほとんどなく、最低でも半年程度、長い場合は3年ほど続く裁判もあるのです。また、判決が出る前に裁判官から和解の案が提示されるケースもあり、離婚前提の和解案の場合、こちらを受け入れても離婚が成立します。
- 離婚後に今の家に住む方は注意!不動産はリスクになります
何年か後の相続や滞納のトラブルはキツイです - いきなりホームレス?別れた元旦那・夫が家の住宅ローンを滞納するとどうなる?
- 毎月のカードのキャッシングやリボ払いの金額を減らせます
減った分だけ得します - 持ち家がある離婚は危険!知らないと財産分与で大損する?家やマンションはどうすベきか
- 離婚検討中の方の借金は返済不要の可能性も!?知らないと損!
キャッシングやカードローンの返済がゼロになるかも? - 離婚のための浮気調査をプロの探偵にネット無料相談できます
素人の調査では証拠にならないこともあるので注意。 - 離婚後のために条件の良い仕事を探す秘訣
- 養育費の相場はいくらでいつまで払う?養育費算定表での計算って?
- 今すぐお金がほしい時は
- 母子手当てをもらう
- 離婚と慰謝料
- 離婚と親権
- 専業主婦の離婚の財産分与
- 離婚と財産分与
- 離婚調停の手続き